〒606-0019 京都府京都市左京区岩倉南河原町148
HOME
院長紹介
当院のご案内
初診の方へ
地図・アクセス
こんにちは、衛生士の山下です。 今回は“唾液”についてお話したいと思います。 唾液(つば)のことを普段意識することは少ないと思うのですが、唾液にはいろんな働きがあり、口の中の健康を守っています。 食べたり、話したりと口の機能にも大きく影響するので、唾液が減ると口の中だけでなく体のさまざまな機能に悪影響がでます。 上質な唾液を分泌することは口の中の健康だけでなく全身の健康にもつながります。 唾液腺から分泌される唾液量は、1日1リットル~1.5リットルと言われれますが、個人差があり健康状態や年齢によっても違いがあります。 唾液の質にも個人差があり、口の中の酸を中和する作用が低いと虫歯になりやすいです。 唾液の効果 ・食べ物を飲み込みやすくする。 ・味を感じる。 ・消化酵素の働き(消化作用) ・細菌の働きを抑制(殺菌作用) ・再石灰化を促進(再石灰化作用) ・酸性に傾いた口内環境を中和(緩衝作用) ・口の中に残った食べかすを洗い流す働き(自浄作用) 唾液の分泌量が減ると… ・口臭が強くなる。 ・虫歯や歯周病に罹患しやすくなる。 ・口の中がネバネバする。 ・口が動かしにくくなる。 唾液の分泌量が減少する原因は、ストレスや加齢、生活習慣、口呼吸、シェーグレン症候群、糖尿病、薬の副作用 とさまざまです。 唾液量を増やすには、よく噛んで食べたり、噛み応えのある食品をメニューに取り入れたり、唾液腺をマッサージしたり、キシリトールガムを噛むと唾液の分泌を促進することができます。 何かできることからはじめてみてください。
2019-11-01 10:21:55
2019年