2022年
こんにちは。もり歯科 衛生士の鈴木です。
5月になり、新生活に慣れたころでしょうか。
学校では、歯科検診が始まる時期になりました。
学校の歯科検診で、歯科の受診をすすめる紙を貰われた方は、早めに受診して下さいね。
学校の検診で、むし歯が見つからなかった方は、定期的に歯科医院でもお口の中をチェックしてもらっていますか??
歯科医院での検診を受けておられず、久しぶりに来られたお子さんにむし歯が見つかる場合があります。むし歯があることを保護者の方に伝えると、「学校の検診ではむし歯なかったのに」と言われる事があります。
学校の検診は、限られた時間で限られた設備で1日に大人数のお子さんの検診をすることになる為、全ての疾患を見つけることは難しいのが現状です。
むし歯や、お口の中の病変は、レントゲンでしか分からない部分があったり、歯科医院の明るいライトを当てないと分からない小さな変化もあります。
学校の歯科検診で、異常がないと言われた場合も、半年に一度は、歯科医院でチェックをしましょう!小中学生の時期は、歯の生え変わりの時期でもあります。
むし歯のチェックだけでなく、歯並びのチェックも必要な時期です。
検診時には、ブラッシング指導やクリーニング、フッ素塗布もしますので、しばらく歯医者さんに行ってないという方は、ぜひ検診を受けて下さいね!!
2022-05-12 09:00:00
もっと読む...
折りたたむ
もり歯科医院、院長の森です。
歯の食いしばり、歯軋りなどが原因のお口のトラブルが以前よりも増加している気がします。
歯の食いしばりや歯軋りは過剰な咬合力を歯周組織に持続的に与える事によって、歯周病や歯の破折などのリスクファクターになります。詰め物や被せ物かはずれたり、顎関節症の原因にもなります。
ですから、お口の健康にとって日常から十分注意せねばならない事なのです。
では何故増加しているのでしょうか?
これは私の推測ですが、マスクをする時間が長くなったのも関係有るのではないかと思っています。
マスクをする事によってゴムの力で下の顎が引っ張られて、寝ている時以外でも上下の歯が接触しやすくなります。
寝ている時以外の上下の歯の接触頻度は寝ている時の歯の食いしばり、歯軋りに関係していると言われています。
みなさんもマスクをしている時、上下の歯が接触してないかどうか、セルフチェックしてみてください。
もし上下の歯の接触が気になるようでしたら、もり歯科医院にご相談ください。
2022-04-12 11:04:43
もっと読む...
折りたたむ
こんにちは、歯科衛生士の山下です。
今年に入りコロナが落ち着くどころか、連日多くのコロナ感染が確認されていますが、
皆さんどのように過ごされていますか?
まだまだマスク生活が続きそうですね。
マスク生活になってから、気づかないうちに鼻呼吸から口呼吸になってしまって
ないですか?
マスクをしていると口元が見えないため、お口の中の状態を気にすることが
減っていませんか?
口呼吸や在宅で過ごす時間が増えることによって、虫歯や歯周病が増える原因につながります。
コロナ禍で歯医者から足が遠のいている方もいるかもしれませんが、口腔内の健康を保つことは
虫歯や歯周病だけでなく感染症の予防にもつながるので、定期健診を受けられることを
お勧めします。
最近はいろんな形や色のマスクが販売されているので、服に合わせてコーディネート
するなどして、逆にこのマスク生活を楽しく乗り切りたいと思います。
2022-01-27 08:00:00
もっと読む...
折りたたむ
皆様、新年明けましておめでとうございます。衛生士の池上です。
世間ではまだまだコロナの感染状況が落ち着かない日々ですが、
当院では感染対策をしっかりとした上で、今年も皆様のご来院をお待ちしています。
さて、みなさんは年末年始はどうお過ごしでしたでしょうか。
おせちやお酒などと共に楽しい休暇を過ごされた方も多いと思います。
近年、私はおせち作りに参加することが多くなり作り方や調味料を知ると
おせちに使う砂糖の量の多さに驚かされます。
やはり昔ながらのものは保存を兼ねて配合がされているようですが
年に一度とはいえ日々の生活では使わない砂糖の量には体や口の中への影響が
気になるところです。でも特別なときは健康だけを考えるのではなく、その行事を楽しみたいですね。出来るだけそんなときに体調が悪い、歯が痛いなどの不調を出さないためにも
日々の体調管理や口の中のセルフケアなどが大切だなと感じます。
今年も皆様の口腔の健康に少しでも役に立てるように日々を過ごせたらと思っていますので、気になることがあればいつでもお声を掛けてください。
なお、当院では1月6日から通常通り診療をしております。
よろしくお願い致します。
2022-01-05 08:00:00
もっと読む...
折りたたむ